…は、こちらになります
年末に向けての大掃除と断捨離を兼ねて、眠っていた古いレトロゲーの攻略本と、最近勉強していた資格の本をまとめて売却。
値段が付いたのは25冊中10冊で、合計金額は1,588円でしたとさ。
気づいた点は…
- やはりFF系は強い
- MOSのExcelも売却したんですが、値段がついていないらしい。なぜ?
- 会社のお金で受講したフォークリフト講習時のテキストが220円で売れたのは面白い。確か裏には1680円とか書いてあったような…
ざっとこんな感じですか。
ブックオフの検索サジェストには「買取 ひどい」とか色々出てきますが、こういうところって廃品回収業者ですからね。
そんなに買い叩かれるのが嫌なら、メルカリなどで手間と時間をかけて、自分が納得できる価格で売ればいいだけの話。
近くのスーパーからかっぱらってきた段ボールに本を25冊詰めて、空いた隙間を会社からかっぱらってきた新聞紙を丸めて詰めて、ウェブから申し込み、引き取りに来るのを待つだけで、捨てようと思っていたものを有償で引き取ってくれるわけですから、ありがたいですよ。
この手の買取は購入時の値段を基準にするか、ゴミであることを基準にするかで評価が真っ二つに分かれるところはあると思います。
もちろん、今回の売却で手数料や送料などは一切かかっていません。(まぁ、買取価格に織り込まれているんでしょうけどね)
ちなみに、今回自分が申し込んだのは、値段がつかないものは無料引き取りで、送付後の返却不可の「かんたん承認」というコースでした。
申し込み時に「あんしん返送コース」選択しておけば保険が掛けられるみたいですが、返送の送料はこちら負担っぽい。
今回の宅配買取のタイムテーブル
日時 | 内容 |
---|---|
2024/10/31 | ウェブ上からID登録と買取申し込み |
2024/11/1 | 集荷の案内(11月2日の昼間を指定) |
2024/11/1 | 予定通りに佐川急便さんが自宅に来て段ボールを回収 |
2024/11/4 | 品物がブックオフに到着したとのメール。 査定は11月6日~8日に完了するとのこと |
2024/11/5 | 査定結果の連絡 |
2024/11/5 | 振込予定日のメール。11月6日とのこと |
2024/11/6 | 登録した口座に1,588円振り込みを確認 (振込までに身分証明書のアップロードが必要) |
初めて宅配買取を利用でしたが、結構スピード感があり便利だなという印象でした。
- 書籍、コミック・漫画は10点以上
- ゲーム・DVD・CDのいずれかが3点以上
- 買取価格1,000円以上のソフトが1点
などの最低条件はあるものの、売れるのは本だけではないみたいですし、機会があれば、また利用してみたいと思います。
まぁ、無駄遣いせず、ゴミを出さないように生活していくのが一番いいんですけどね。