プレイ日数306日目にして…
深境螺旋で初の星36個を獲得しました! 動画を撮ってなかったのが悔やまれます…。
23年1月3日のゲームスタートから、
306日目の快挙?です。約10か月では遅い方かなぁ。
ちなみに、今までの螺旋挑戦履歴はこんな感じ。
ほぼ全て1発挑戦のみ(もちろん今回も)で、ほとんど粘っていません。
- 23年2月…夜蘭をお迎え
- 23年4月…ナヒーダをお迎え
- 23年6月…(万葉を諦めて)宵宮をお迎え
- 23年8月…夜蘭を無凸から1凸に
- 23年9月…鍾離をお迎え
やはり、強キャラをお迎えしているタイミングで、螺旋の星数が明確に増えています。
初の星36個を獲得したメンバー
というか、螺旋12層で通用しそうなパーティーは、超開花パと宵宮&夜蘭の蒸発パしか組めません…。(各キャラのビルドは下記へ)
23年11月下半期の敵
第1問
前半のユニコーンは宵宮の天賦をLv.10まで上げたことが大きいらしく、ダウン後にギリギリ押し切れました。前回と違い手ごたえ的にもかなり余裕な感じ。
そして、問題は今期の12層最大の難関である、ウェルプ×12+炎アビス×3。
これは超開花パーティーの適当アタックでギリギリクリア。確か5秒残しぐらい。
撃破にこだわらず、アビスのバリアを割って回る立ち回りが正解でした。
第2問
前半は宵宮、後半は超開花で余裕のクリア。
第3問
こちらも前半宵宮、後半超開花で余裕。
今期と同じ前期の後半はヌヴィレット単騎でクリア可能なことが話題でしたが、逆にヌヴィレットなんか使わなくても余裕ですよね。
それと、個人的には12層がどうのより、万葉がいない自分にとっては、11層1問目の石守護の難易度が大幅に緩和されたことの方が大きい感じです。以前の難易度は星2すら厳しかったですから。
主力のビルド
宵宮
唯一のメインアタッカーかつエース。
今更、宵宮なんて復刻したところでお迎えする人は少ないだけに、しめ縄4セットでのスコア200達成は意外に価値があるはず。
本当に武器をどうにかできれば、自分的には完璧なんですけどね。
武器ガチャは一切ノータッチ主義ではあるものの、流石に宵宮と夜蘭の同時復刻で飛竜と若水が並べば引くと思います…が、まぁ、流石にそんなことはないでしょう。
夜蘭
水バフ(3opから会心率全引き!)を更新しスコアが12.8伸びた一方で、HP低すぎ問題は酷さを増しています。
元チャ時計をHPに換装すれば解決する問題なのは重々承知なんですが、普段使いだと元素スキル×2から元素爆発が確定で撃てるこのチャージ効率は、雑魚処理能力が非常に高く使いやすいんですよね。
ナヒーダ
お迎えした直後にちゃちゃっと厳選して以降、ほぼノータッチの状態。
恒常ガチャから降臨した唯一の星5武器【西風原典】がチャームポイントです。
基本的に超開花のメインアタッカーなので、そこまで元素熟知に執着する必要はありません。
鍾離
セオリー通り、スライム槍(黒纓槍)+千岩4セット(廻聖のみ)の低コストシールド特化ビルドです。
このご時世、鍾離には不要論も多いですし、自分も必須だとは思いませんが、引いて後悔した人はゼロじゃないのかなぁ。
実際に使ってみて、安心・安定感というのは自分が考えている以上に大きいんだなと実感しました。
久岐忍
超開花パーティーを支える影のエース。とりあえず熟知特化にしておけば間違いなし。
行秋
フリーナの水付着能力次第ですが、行秋はフリーナに変えたいんですよね。
しかし、動画を見る限り水付着能力は微妙な雰囲気…。どちらにせよ必ずお迎えしますけど。
ベネット
廻聖のみで集めた旧貴族4セットで、この元チャの伸びは割と自慢です。(60族にここまで必要かどうかは置いといて)
綺良々
HPアップ2セット効果のローコストシールダー運用です。
ここまで来たら完凸したいよなぁ。(完凸効果は元素スキル・元素爆発使用でダメバフ+12%)