自転車からの卒業
2020年7月に普通免許を取得して以来、公用車(軽)にはそこそこ乗っているものの、通勤は自転車のまま。
せっかく免許を取得したんだし、いい加減に自転車を卒業しようかなと思い、原付の購入を思い立ちました。
早速、地元のバイク屋4件で原付を見て回ったものの、中古の相場は約10万。結構高いんですよね。なお、ネット上の安いやつは怪しいし、今後のメンテナンスのことも織り込み、全て選択肢から外します。
最後に訪ねた地元で一番大きいバイク屋では、中古の保障は1か月or500㎞のみ。
新車の保障は、2年のメーカー保証+1年の販売店保障。これなら大人しく新車を購入したほうがいいと考え、店員さんに話を聞きました。
最も安い価格帯だと、【JOG】【TACT】【レッツ】の3車種が存在する。
JOG(ベーシック/170500円)とTACT(ベーシック/168300円)は兄弟車なので、走行性能や燃費、後ろ姿などは全く同じ。違うのはフロントマスクだけ。
一番安いのはレッツの166100円。ただし、空冷でエンジン性能は一枚落ちる。
JOGはどこのバイク屋にも置いてあるが、TACTは結構レアで店頭に並んでいる店は少ない。買うならTACTのほうがいいのでは?
店頭に並んでいたのは、【JOG/全色】【TACT/黒・青】【レッツ/青】の3車種。
好みと上記の話を踏まえて、この中からTACTの黒を選択し、見積もりを作成してもらうことに。
TACTの見積もり
車両代金
TACTベーシックの標準価格は168300円。11781円値引き。これ以上は無理とのこと。
付属品代金
ヘルメット(6820円)とU字ロック(2530円)の合計金額。
頭金
頭金を少しでも払ったほうが、ローンに通りやすくなるらしいので、たまたま手元にあった1万円を払いました。
納車費用
希望の納車予定日が雨予報だったこともあり、自宅まで運んでもらうことに。いきなり普通に乗って帰るのは怖いし。
ちなみに、最短の納車は3日後でしたが、平日は無理なので納車日は週末を選択しました。
自賠責保険
24か月だと8850円。最低でも3年は乗ると思う。
盗難保険
HONDAのバイク無料で盗難補償が1年付帯します。
追加で料金を支払えば、2年目も盗難補償が受けられるので、一応加入しておこうかなと。
ローンのこと
店頭で組んだローンは、24か月で金利が9.5%。個人情報入力後、審査は約3分であっけなく通過。
後日、ローン会社から自宅に届いた【預金口座振替依頼書・自動振り込み利用申込書】に、銀行名や口座番号などを記入し、同封の封筒に入れ返送するだけでした。
ローンの総額
元本…196,749円
分割手数料…19,029円
支払総額…215,778円
月々の支払い
初月の支払い…10,278円
翌月から…8,500円×23回
任意保険
自分が勤める会社では、マイカー通勤の許可を得るため、対人無制限・対物1000万以上の任意保険への加入は必須。
マイカー通勤申請書とともに、任意保険のコピーも提出する必要があります。
店頭で契約できる任意保険(東京海上日動火災保険のTAP)は、ノンフリート等級6S+弁護士費用特約つきで月額3520円/年間42240円。
以前に下記のページで見積もりを取ったこともあるんですが、大して変わらなかったので、そのまま契約しました。
やっぱり「なにかあったら、まずうちに連絡をください」といってくれた地元の信頼できるバイク屋は心強いですね。
ちなみに、自身の怪我に対する保険と弁護費用特約をつけない一番安いプランだと、一括で約25000円でした。
1年無事故なら、6S等級(+4%)から7等級になり保険料が30%下がるので、安全運転頑張ります。
納車
納車日にもう一度店頭へ向かい、【標識交付証明書】【説明書】【自賠責保険証】などを受け取り、任意保険のより詳しい説明を受け、引き落とし口座を登録したあとは、バイクの基本的な操作の説明へ。
当日に必要なアイテムは、任意保険の引き落としに使用する口座のキャッシュカードのみ
その後は、自宅へバイクを運んでもらい納車は終了。意外とあっけなかったなー。
マニュアルとかメンテナンスノートとか。
これが納車された新車のTACT。
ヘルメットを全く風が通らないところに放置しておくのは気が引けるので、メットホルダーは地味にうれしい。
バイクの運転に関しての動画など
たかが原付、されど原付。乗ってみると意外と難しいもの。
自分がつまずいたことや、調べたことに関して書いておきます。
ミラー調整
どう調整していいのか分からず、少し走った後、家に戻って調べました。
内側の3分の1に自分(の腕)が写りこみ、地面のラインがちょうど真ん中にくるよう調整。
スロットル(アクセル)のこと
“アクセルは回すのではなく、絞るイメージで扱うほうがいい“とのこと。
なるほど、こうやってスピードを調整するのか。これはすごく参考になりました。
本当に走りが変わると思います。
セルフ給油のこと
公用車の給油はセルフスタンドではないため、近所のENEOSでセルフデビューしました。
事前に動画を見ていたのでイメージトレーニングはバッチリ。
初の給油は2.2リットルで342円。
まぁ、給油はタッチパネルの指示通りにやるだけで、別にどうということはなかったんですが、おつりのもらいかたが分からず店員さんに聞きました。
出てきたレシート(おつり引換券)を精算機に持っていき、レシートについているバーコードを読み取る必要があるとのこと。
レシートを精算機の中に入れるのではなく、バーコードがついているほうを精算機の口に突っ込めばおつりが出てきます。
これは難易度が高いわ。