育成完了したネフェルのビルド
星5の育成記事がラウマからネフェルに飛んだことからもわかると思うんですが、フリンズはすり抜けて諦め、ネフェルのために原石を温存。
幸い、天井をつつかず40連目で登場してくれました。
そして、完成したネフェルがこちら。

時計と杯はエリクシル産です。(全Verと今Verで1つずつ作成しました)
羽さえよければ総合180が見えてきますね。
まぁ、これから幽境の激戦で半強制的に樹脂1200分厳選させられるので、そこに期待したいと思います。
ネフェルに対する個人的な感想
一般的に言われている通り、火力は超強いと思います。ただし、実際に使用してみた感じだと、
- ラウマ依存度が高い
- 現状(Luna2)だと、ラウマ以外のサポーターが一長一短(コロンビーナがラストピース?)
- パーティー全体の耐久・安定度がイマイチ
- 草露を管理するため、ローテーションを考えないといけない(特に開幕から草露がゼロの場合)
このあたりが気になるところではあります。
もちろん、雑に使っても超強いように設計されてはいますが、火力を最大化させようとすると、相当ローテーションや立ち回りが複雑になることは間違いありません。
各サポーターに最適サポート聖遺物をセットし、教官4セット・原木刀などを実戦で使いこなした上で、重撃ダッシュキャンセルしだそうものなら、てんやわんやですからね。
ただ、この辺りは「使い込みがいのあるテクニカルなキャラ」とも言い換えることもできるので、これは一長一短。
個人的な結論としては、幻想シアター的に草元素アタッカー陣の火力と枚数に自信があるなら、ネフェルにこだわる必要はないと思います。
と言い切りたいところですが…
ネフェルと毎日?10万モラ
秘聞の館内のこの扉に入り、(入るためには魔神任務クリアが必須かも?)

下記の場所をネフェルで調べると、10万モラ入手できます。

しかも、この10万モラ、デイリー任務と同じで毎日5時にリポップするらしい。(自分は2日連続入手済み)
いやー、これはどうなんでしょうね? 無限にとれるんだろうか?
これが無限に入手できるなら、ネフェルをお迎えするだけで、1か月【300万モラ】≒【地脈50回】≒【樹脂1000】の差がでます。
特定のキャラがいるだけで、育成が捗るというのは、長期で見れば相当大きいでしょう。
所持中のキャラ全育成を目標(ドール抜きで残り16名)にしている自分にとっては、超絶ありがたい話です。
しかし、現段階(25年10月)で無限に入手できる保証はなく、無限だったとしても、次のバージョンで実装がほぼ確定しているヤフォダにも取れる可能性もあるため、このことだけでネフェルをお迎えするのは、相応のリスクがあるということに留意は必要です。
ちなみに、「秘聞の館」は、
【秘聞の館に重なっているワープポイント】→【すぐ右前にあるエレベーターから一番下まで降りる(落ちる)】→【そこから少し南にある扉内】
にあります。自分は結構迷いました…。
レベルと突破ステータス
ネフェルの突破ステータスは会心ダメージ+38.4%。
アタッカーですから、レベルはあればあるほどよいのは当然ですが、元素反応で火力を出すタイプではないため、リソースが少ないなら、ひとまずLv80で止めておいてもOKでしょう。
通常天賦
通常攻撃【蛇の威嚇】
使用しないので、天賦レベルは上げる必要なし。

重撃での「高速移動」は、普通のダッシュと大して変わりません。期待しないように。
この重撃使用で入れる「蛇突状態」では固有天賦と合わせて、草露の回復力を上昇できたりするのですが、実戦では使わないため、完全無視で問題ありません。
元素スキル【盤術・千夜一舞】
元素スキルアタッカーなので、限界まで上げたい。

- 元素スキルを1回使用し【影の舞】状態に入る
- 特殊重撃【幻の戯】×3
- もう一度元素スキル使用し【影の舞】状態に入る
- 特殊重撃【幻の戯】×3
で1ローテ終了という感じです。
ちなみに、特殊重撃は撃った瞬間にダッシュして、ネフェル自身の攻撃をキャンセルしても、影の3段攻撃は発動します。
これを利用すれば、高速で特殊重撃を3連発叩き込めますが、当然草露の消費スピードも速くなります。
特殊重撃は草露が溜まっていないと使用できないため、(特に最初のローテでは)ネフェルに回す前に、月開花を起こし草露を貯めておく必要があります。

ネフェルのダメージ源の大半というか、ほぼ100%を占めるのは、赤色で囲んだ特殊重撃から放たれる、完全元素熟知依存の月開花ダメージです。
そのため、ネフェルにとって攻撃力はあまり価値がないので注意が必要です。
元素爆発【聖約・真眼の幻戯】
60族で、バフやサポート性能は一切なし。回避や草露が溜まるまでの時間稼ぎに使用することがあるので、一応Lv8前後までは上げておきたい。

ちなみに、ダメージはそこそこでます。

(「ダメージアップ」は元素爆発に対してのみ)
元素スキルと違い、攻撃力が上がるとダメージも上がりますが、攻撃力の価値は低いという結論は変わりません。
固有天賦
固有天賦1【月下の賭け】

- 月兆・満照時にネフェルが元素スキルを使うと、草原核をロックし、反応・消滅させなくする
- 重撃か元素爆発を使うと、周囲のロックされた草原核を吸収する
- 3つ吸収すると、元素熟知+100、継続時間8秒。継続時間がリセットされた時も同様の効果がある
固有天賦2【砂塵の娘】

「蛇突状態」のときに草露の回復力が上昇する、ということですが、通常攻撃天賦でも書いた通り、実戦で使うことはないと思います。
固有天賦3【月兆の祝福・廊下の夕影】

イネファ・ラウマ・フリンズでおなじみ、別枠乗算の固有天賦。
元素熟知800で最大14%のダメージアップになります。
ちなみに、同じ天賦を持つラウマとは加算される模様です。
固有天賦4【金の密謀】

ナシャタウンでネフェル専用の世界任務などが受けられるものの、そこまで重要ではないと思います。むしろ、めんどくさい感じです。
それと、この固有天賦と関係があるかは不明ですが、上で書いたとおり、毎日?10万モラが美味すぎる。
微課金向けのざっくりとした育成まとめ
聖遺物
天穹4セットを選んでおけば間違いなし。

(熟知換算でスコア48.7!)
ただ、熟知+80×2セットも劇的には変わらないらしいので、厳選度が高いなら、とりあえず装備させておいてもOK。
時計・杯・冠のメインオプション
- 時計…元素熟知
- 杯…元素熟知
- 冠…会心ダメージ(会心率)
ステータス上の会心率に関しては、【天穹4セット+30%】+【ラウマのサポート+10%】があるので、60%が上限になります。
そのため、会心率冠は使用できない状況が多いはずです。
サブオプションの優先度
最優先は会心ダメ・会心率で、次点は元素熟知。
攻撃力と元素チャージ効率は、原則不要です。
ガチャ限定武器以外の星4武器の選択
ナドクライ鍛造武器の【烏髄の孤灯】がベストな選択肢でしょう。

次点で会心ダメージアップが強力な【流浪楽章】ですが…

熟知以外は全部ハズレで、しかも発動は2ローテに1回のみ。
その上、元素熟知武器以外だと、熟知800以上を達成するのが非常に難しいのもネック。
幽境の激戦などで、瞬間火力を狙って最大化したい場合は有効ですが、普段使いでこれは微妙な感じがします。
ちなみに、自分はネフェルのために、前バージョンで紀行武器の【古祠の瓏】を脊髄反射で取ったものの、

聖遺物のカテゴリーで書いた通り、会心率が確実に溢れます…。
武器に困っており火力が伸び悩んでいたムラアニに装備させたので、無駄にはならなかったんですが、皆さんは注意してくださいね。
以上を踏まえた上での微課金的目標ステータス
無微課金は実質「烏髄の孤灯」一択っぽいので、それを前提に。
| レベル | Lv90 | アタッカーなのであればあるほどよい |
|---|---|---|
| 攻撃力 | 原則不要 | 主力の元素スキルには、ほぼ影響なし |
| 元素熟知 | 800以上 | 固有天賦のダメージバフ最大化(14%)に必要 |
| 元素チャージ | 原則不要 | ダッシュキャンセル重撃を多用なら、ある程度は必要かも |
| 会心率 | 50%~60% | ラウマ+天穹なら60%までが上限 |
| 会心ダメ | 200%以上 | 元素熟知武器なら200%越えが目標 |
色々試してみましたが、元素熟知800は結構難しい…というか、元素熟知武器以外だと達成不可能じゃないかなぁ。
個人的にお気に入りのパーティー
ラウマは固定で、残り2枠を手持ちのアイノ・忍・鍾離・ディオナ・フリーナ・ナヒーダらへんを色々組み合わせてみた結果、一番安定感があったのは…

(ラウマ深林・アイノ月歌・鍾離千岩)
安定の鍾離先生でした。最近出番が少なかったので、最新編成に組み込めるのは嬉しいなぁ。
自分が下手っていうあるとは思うんですが、耐久に鍾離以外を使うとすぐ崩れるんですよね…。
耐久力だけではなくローテーションもシンプルで安定感があり、結局ネフェルパーティーはこの4人に落ち着いています。

