peamon.net

もっと不思議のダンジョン:31F~50F

31F~50Fの出現モンスター

31~40F ケダモン しにがみ だいまどう たまねぎマン トロルボンバー バズズ
41~50F 死霊の騎士 ゾンビマスター ドッグスナイパー ドラキーマ マタンゴ ホイミスライム
マンドラゴラ ビッグスロース メイジももんじゃ メガザルロック 人食い箱

出現モンスターのステータス

モンスター名 HP EXP 弱点 出現階
ケダモン 95 1700 31~40F
しにがみ 80 800
31~40F
だいまどう 85 900 31~40F
たまねぎマン 95 800 31~40F
トロルボンバー 110 1350 31~40F
バズズ 120 1800 31~40F
モンスター名 HP EXP 弱点 出現階
死霊の騎士 140 2800 ゾンビ 41~50F
ゾンビマスター 120 2500 ゾンビ 41~50F
ドッグスナイパー 95 1800 41~50F
ドラキーマ 100 1700 41~50F
ビッグスロース 120 2000 41~50F
ホイミスライム 75 100 23~30F
41~50F
マタンゴ 100 1500 41~50F
マンドラゴラ 110 1900 41~50F
メイジももんじゃ 120 2300 41~50F
メガザルロック 75 150 18~22F
41~50F
57~60F
80~90F
人食い箱 110 3000 41~99F

31F~40Fの概要

このエリアに登場する6種の内、4種に悪印が有効。アイテムロストのリスクはあるものの、だいまどうをワンパンできれば相当稼げる。

だいまどうの先制攻撃が怖いので、稼ぎは階段部屋で足踏みが無難だが、余裕があれば強気で巡回狩りをしてもいい。

悪印を所持していない場合はレベル40(240000)前後、所持している場合はレベル45(480000)前後が目標。このエリアを淡々と巡回下りしていくと、レベル40前後止まりのはず。

宝物部屋(カギ部屋):35F

35Fの宝物部屋では、カギ1つで薬草×20が入手できる。入手予定なら満腹度を無駄にしないよう逆算しておきたい。

41Fへ向けての準備

41Fから、杖の使用回数を減らしてくるゾンビマスターが出現する。40Fの階段を下りる直前に、転ばぬ先の杖以外の杖は保存の壺に入れておくこと。

ちなみに、転ばぬ先の杖は回数が0でも効果は発揮される。

主な出現モンスター

だいまどう(31F~40F)

HP85。悪印が有効。催眠攻撃は目覚まし状態(目覚まし草/効果はフロア永続)で防げる。

装備ロストの可能性もあるが、会うたびにアイテムで無力化していては持たない。稼ぐなら相応のリスクは負うべき。

催眠状態と壺の中のアイテム

催眠状態で壺の中のアイテムは使わない。使われたくないアイテムは、壺の中に入れておくこと。

ただし、壺自体を投げてしまうことはある。重要なアイテムは分散させておきたい。

悪印が有効な3種

3種とも31F~41Fに出現し悪印が有効。がっちり稼ぎましょう。

バズズ

HP120。経験値1800。倍速2回攻撃。アイテムドロップ率高。

トロルボンバー

HP110。経験値1350。

しにがみ

HP80。悪印に加えて浮印も有効。

たまねぎマン(31F~40F)

HP95。魔法のパンと同じ効果のオニオンブレッドをドロップする。

ちなみに、もっと不思議のダンジョンで魔法のパンは入手できない。

魔法のパンとオニオンブレッドの効果

魔法のパンとオニオンブレッドを食べると、満腹度が30回復し、下記の効果のいずれかがランダムで発生する。また、同じフロア内で同じ効果は発生しない。

  • HP30%回復
  • HP全回復
  • ちから+1
  • 満腹度が減少しない
  • ちからが減少しない
  • 目覚まし状態(目覚まし草と同じ効果)
  • 拾い識別状態(インパスの指輪と同じ効果)
  • モンスターが起きない(とうぞくの指輪と同じ効果)

41F~50Fの概要

満腹度20減少+口封じ・盾弾き・ドックスナイパーのレベルアップなど、事故要素が非常に多い中盤の難所。しかし、逃げ出すには早く、レベル上げも難しい。その上、完全巡回にこだわるとアイテムが減ってしまう。自身のレベルや装備、フロアの形状、階段の位置、口封じされているかいないか…など、状況に応じた判断が常に要求される。

しょーもない草や杖、巻物でも急場をしのげることも。しっかりとアイテムを回転させていくイメージで臨みたい。間違ってもアイテムをケチったりしないように。

41F~50Fの全フロアを淡々と巡回下りすると、レベルは5前後上がるはず。普通に考えたらレベル上げはやめるべきだが、51F~56Fは石人形とあくましんかんが出現するため、レベル上げは困難。

食料に余裕がありレベルが低いなら、階段部屋で足踏みぐらいはしてもいい。マンドラゴラが飛んでくるまで階段上で足踏み作戦は個人的にオススメ。

宝物部屋(カギ部屋):50F

宝物部屋がある50Fは大部屋×2の固定マップなので、宝物部屋ではない側の部屋にモンスターが集まり非常に危険。大部屋固定モンスターハウスのつもりで49Fの階段を下りること。

黄金の紙切れ

黄金の紙切れを所持した状態(壺の中だと効果なし)で階段を下りると、フロアの開幕で巻物が入手できる効果を持つ。読むとイオの巻物と同じ効果。白紙の巻物には書き込めない。

はりつけの巻物や白紙の巻物、まものしばりの巻物、かなしばりの巻物などは、あればあるほどピンチをしのげる。狙って取らなくてもいいが、偶然アイテムが揃っているなら入手しても損はしない。

主な出現モンスター

凶悪コンビ

2種とも弱点なし。口封じ+ハラヘリーのコンボは、食料が十分でも餓死の可能性がある。常に満腹度の確認は怠らないようにしたい。

メイジももんじゃ

HP120。口封じの確率は体感で50%ぐらい? しかも必中。

口封じはパンを食べられないだけでなく、草も飲めない、巻物も読めない、店での売り買いができない…などで、アイテム整理が難しくなり、非常にストレスがたまる。原則は口封じをされたら即下り、ぐらいでいいかも。

マンドラゴラ

HP110。ハラヘリーは満腹度20減少。踊り攻撃はしてこない。食料に不安がある状況では、必ず無力化すること。

また、飛びつき→ハラヘリーのコンボも怖い。行動時は慎重に。

ドッグスナイパー(41F~50F)

HP95。浮印が有効。倍速2回攻撃。部屋で遭遇しても強敵だが、ドッグスナイパーとトルネコの間に他のモンスターがいる状況でのレベルアップが一番怖い。ちなみに、自分はレベル3のドッグスナイパーから150×2を頂いたことがあります。

通路で遭遇したときに備えて、一振りで黙らせることができる杖とルーラ草を、対ドッグスナイパー用(と61Fから出現するようじゅつし用)に温存しておきたい。

特にモンスターハウスでは、このような状況に陥りやすいので、通路でもルーラ草の使用を惜しまないこと。

モンスターのレベルアップ

モンスターがレベルアップすると、攻撃力が倍増(レベル2なら2倍、レベル3なら3倍)していく。その他の能力は変化なし。

死霊の騎士(41F~50F)

HP140。ゾンビ印が有効。下位種のがいこつ剣士と同じく盾弾きがやっかい。

盾弾きとえんとうの指輪

こいつと戦うときは、えんとうの指輪を必ず外しておくこと。

部屋の外からモンハウ攻略しているときに、やらかしてしまったことがあったんですよ…。

ゾンビマスター(41F~50F)

HP120。ゾンビ印が有効。杖の使用回数を1減らす。

ゼロにならないところが良心的。転ばぬ先の杖以外の重要な杖は壺の中へ入れておくこと。

マタンゴ(41F~50F)

HP100。ちからの減少は3に増加。毒けしの指輪かうろこの盾がなければ、全力で無力化していく。