日商簿記3級に合格!
2024年11月17日の第168回統一試験@商工会議所を受験し、独学で簿記3級に合格しました! (受験は1回目)
あまり自慢できる資格ではないのは知っているんですが、こういうのは難易度を問わず、本当にうれしいものですね。
自分が受けた商工会議所の試験結果は、試験から2週間後に商工会議所のホームページに合格者の受験番号が1週間だけ公開されます。(合格発表の方法は商工会議所によって違います/ネット試験は即日)
公開されたのは12月2日の月曜日。
(自分は2番です)
五分五分だろうなと思って、仕事の昼休みに恐る恐る覗いてみたら、見事に合格でした。
3級受験者は15人ぐらいだったような気がするので、合格率は20%。(ちなみに1級の受験者は3名で2級はゼロ)
どうやら、第168回の3級は微妙にハズレ回だったらしいんですよね。
自分も準備は万端で自信はあった方なんですが、自信があっただけに試験が終わった後は絶望してました…。
参考に簿記3級(統一試験)の公式統計を貼っておきます。
第168回日商簿記3級の問題
確かこんな感じだったはず。
- 1問目(45点)…仕訳
- 2問目(20点)…未収利息がらみの勘定記入(金利不明) / 減価償却費計算
- 3問目(35点)…精算表の作成
1問目の仕訳と3問目の精算表の作成に関しては、どうということはなかったものの、2問目の勘定記入が相当曲者で、未収利息と受取利息の額から金利を導きだしていくという、初めて見る問題でした。
試験が終わった後、冷静になって考えてみれば普通に解けたんですが、試験中に予期せぬことが起きるとパニックになりますよね。
3問目の精算表は仕訳から埋めるだけで、合計の計算(純利益の計算など)をしたり、見直したりする時間は捻出できず…。(ただ、精算表の記入自体には手ごたえあり)
そもそも、見直しできるぐらい時間が余るなら余裕で受かってるはず。簿記3級の試験は後ろを振り返る時間はないと考えておくほうがいいと思います。
まぁ、配点の低い2問目の出来が悪くても、他は大丈夫だったということでしょう。
自分の勉強法
需要があるかは分かりませんが、一応まとめておきます…といっても、市販の参考書と問題集を購入して、ひたすら周回していくのみ。
足掛かりとして、一番人気っぽい「スッキリわかる 日商簿記3級」を購入。
この参考書を問題も含めて2周し、手ごたえがなくなってきたので、次は…
「みんなが欲しかった! 簿記の問題集」を購入。
最初に買った参考書と対になっていないんですが、評価がよさげだったので買いました。(使用感に特段不便は感じなかったです)
ほぼ全ての問題が「スッキリわかる」の問題集に【応用】タグがついているレベルです。
この問題集も余裕をもって解けるまで周回。
あとは…
公式ホームページのサンプル問題を解いたりしてました。
自分の場合「スッキリわかる」の付録の仕訳アプリもスマホに入れたものの、ほとんど使わずじまいだったし、Youtubeもほとんど活用せず。
世代や年齢の差もあるとは思うんですが、自分にはアナログ的な独学が性に合ってるらしい。
そのほかの個人的な注意点としては…
- 試験範囲は意外と狭い…自分は8月の上旬からの勉強スタートで11月に統一試験を受けたんですが、早く仕上がりすぎてしまって中だるみが発生。1~2か月ぐらいで一気に追い込むイメージを持った方がいいと思う
- 本番の試験レベル…市販の問題集より1~2つ上を想定しておくべき。手元にある問題集を余裕で解けるからといって油断は絶対禁物
- 本番は見直し不可…上にも書いたんですが、見直しできる時間はほぼ取れないので、本番は一方通行だと考えておく方が無難。そのため、普段の練習問題から時間の管理はしっかり行っておくべき
ぐらいかなぁ。誰か何かの参考になれば嬉しいです。
【後日談】合格証書の受取と点数
12月2日に合格発表がありました。そして12月12日に、
こんなハガキが自宅へ到着。
このご時世、めずらしく合格証書をもらえるんですね、ということでもらってきました。
貰った瞬間はうれしかったんですが、う~ん、これはどうしよう…。処遇にこまりますね。2級なら飾ってもいいんですけど。
そして、試験の時に試験官さんが「点数が知りたければ受付に来てください。電話対応はしません」と言ってたのを覚えていたので、ついでに聞いてみると83点だったそうです。
絶対に70点台前半だと思っていたのでビックリ! (合格ラインは70点以上)
自分が絶対間違ってるなと考えていたところ以外は全部正解だったという感じかなぁ。
そして、簿記2級の勉強を始めます
しばらく休んだので、そろそろ動き出さなければいけません。
2級も「スッキリわかる」シリーズにお世話になろうかなと。
この画像では伝わらないんですが、この厚さはと重さはヤバイwww
3級の約1.5倍の厚さの本が2冊あるって…。
2級の合格率はネット試験と統一試験に大きな差があり、ネット受験の合格率が統一試験より10~20%高い統計がでています。(ちなみに3級は同じぐらい)
原付で5分圏内に商工会議所があるとはいえ、この数字を見るとネット受験が無難かなぁ。