peamon.net

もっと不思議のダンジョンの簡易攻略

目次
  1. 前書き
  2. 重要なアイテム
  3. アイテム識別
  4. フロア別攻略

前書き

自分は7回目の挑戦で、もっと不思議のダンジョンをクリアしました。そのときに出た結論は「人形よけの指輪なしでクリアするのは絶対無理だろ」ということ。このページは「人形よけの指輪がクリアに必須」という自分の経験が前提です。

といっても、やることはシンプル。人形よけの指輪や、その他の重要なアイテムを入手するために、各フロアで可能な限り粘るだけ。幸い、人形よけの指輪の出現率は高くも低くもない模様。

もちろん、人形よけの指輪なしでも攻略可能です。詳しくは生きる伝説のホームページへ。ただし、トルネコ1は、モンスターを無力化できるアイテムが少ないので、かなり経験を積まないと逃げプレイは難しいと思います。そもそも、逃げプレイというのは、もっと不思議のダンジョンシリーズ共通で上級者向けですからね。

重要なアイテム

装備

武器

武器はドラゴンとガチるために【ドラゴンキラー】一択。

ちなみに、レベル27前後でドラゴンキラー+10ぐらいだと、ドラゴンが2発で倒せます。

トルネコ1は盾ゲーです。

移動時や余裕があるときは【皮の盾】装備、モンスターとしばき合うときは、【ドラゴンシールド】か【はぐれメタルの盾】などのメイン盾が基本。

皮の盾装備中に先制攻撃されても、メイン盾に換装するほうが被ダメを減らせる状況も多い。

ワナチェック

皮の盾装備中に睡眠ワナを踏み、モンスターに強襲されると冒険が終了してしまう恐れも。また、メイン盾装備中にサビのワナにかかると、メンタルダメージだけではなく、物理的なダメージもかなり増加する。

そのため、部屋を横断するときは、できるだけワナチェックすることをオススメします。

指輪

【人形よけの指輪】のほかに【とうぞくの指輪】が強力。パルプンテの巻物を集めたいなら【シャドーの指輪】も必要。【ワナ抜けの指輪】も有力な候補だが、アイテム欄の都合で切らないといけない状況が多いと思う。

特に、おおめだまが出現する21F以降の大部屋モンスターハウスは凶悪。【とうぞくの指輪】を所持していれば、必ず装備してからフロアを移動したい。フロアを移動したあとは【人形よけの指輪】に換装することを忘れずに。

【毒けしの指輪】は、おばけキノコの特殊攻撃やくさったパン、毒矢によるちからの減少を防ぐ他に、ちからの最大値の減少を防ぐ効果もある。【人形よけの指輪】が入手できないなら、保険で所持しておくのもあり。

その他の重要なアイテム

  • まどわし草・ラリホー草…モンスターを完全に無力化できる数少ないアイテム。効果はフロア永続。
  • ルーラ草…ピンチのときは非常に頼もしい。できれば複数ストックしておきたい。
巻物
  • かなしばりの巻物…巻物で唯一モンスターを無力化できるアイテム。
  • パンの巻物…食料のストックと呪いアイテム対策を兼ねる使い勝手のいい巻物。
  • 祈りの巻物…ザキの杖専用。所持していなければ、ボミオスの杖かバシルーラの杖に。
  • 時の砂の巻物…厳しい開幕では役に立たないので、複数所持するのはよくないかも。ベビーサタンのドロップがしょぼかった時などに消費していく。
  • 聖域の巻物…超レア。転ばぬ先の杖も同時に所持したくなるが、そこまで強力な巻物ではない。貴重なアイテム欄をピンチで役に立たないアイテムで埋めないように。
  • ザキの杖…最強のアイテム。初期の使用回数はゼロ。振っても「何も起きない」杖は、転ばぬ先の杖かザキの杖のどちらか。判断できないからといって、間違ってもモンスターに投げたりしてはいけない。慎重に識別を。祈りの巻物を所持している場合はギャンブルもあり。

アイテム識別

指輪

必要な指輪があれば、最低でも1つはインパスの巻物をストックしておきたい。

呪い状態でも特殊効果は封印されないので、【ルーラの指輪】や【ハラペコの指輪】を引くと詰みがある。

基本は【インパスの巻物】待ちで、【シャナクの巻物】か【パンの巻物】を所持していれば、未識別のまま装備してもいい。

巻物

「未識別の巻物は、フロアを下りる直前に階段の上で読む」というのが不思議のダンジョンシリーズ通じてのセオリー。

デメリットのある巻物

【ワナの巻物】と【くちなしの巻物】の2種。これに加えて、【時の砂の巻物】も状況によっては厳しい。

【時の砂の巻物】を識別できていない状態なら、モンスタードロップが当たりのフロアでは、未識別の巻物は読まないように。

時の砂の巻物でアイテム識別

【時の砂の巻物】を識別状態で所持していれば、使用した未識別のアイテム名と効果をメモするなり覚えるなりしておき、そのあとに【時の砂の巻物】を読めば、アイテムを消費せず識別ができる。

どれ?巻物

巻物を選択したあとに続けて「どれを?」と聞かれる巻物は、【インパスの巻物】【祈りの巻物】【パンの巻物】の3種。

祈りの巻物とザキの杖

【祈りの巻物】は【ザキの杖】を引くまで待ちたいが、単体ではピンチをしのげない。

【バシルーラの杖】【ボミオスの杖】などを所持していれば、アイテム欄を空けるため積極的に使っていくことも考える。

【幸せの種】は、はぐれメタルのドロップのみで、不幸の種とバーサーカーの種は存在しないため、未識別の草を飲むタイミングはいつでもOK。

ただし、【薬草】【弟切草】【ちからの種】を無駄にしないよう、HPとちからが最大の状態で飲むのがベスト。

ちからが減少した状態で【ちからの種】がアイテム欄に複数あると処理に困るため、うろこの盾を装備していなければ、被った草はおばけキノコが出現する4Fまでに一通り飲んでおきたい。

モンスターとある程度の距離がある状態で、実際に振ってみるのが原則。

なお、杖にインパスの巻物を使えば使用回数が分かるが、トルネコ2・3と違い、2本目以降の使用回数までは分からない。

【レムオルの杖】と【バシルーラの杖】

対象のモンスターが消えたら、必ず矢を撃つなりして確認すること。敵が弱いなら攻撃を受けてもかまわない。

レムオルの杖の場合「見えない敵に~」というログが表示される。

【大損の杖】と【もろ刃の杖】

1撃で倒せる弱いモンスターに振ってしまうと、どちらか判断できない。

弱いモンスターに杖を振りトルネコのHPが半分になった場合、確実に識別するためには、いらないアイテムを投げる必要がある。

【転ばぬ先の杖】と【ザキの杖】

どちらも初期の使用回数はゼロで、振ると「何も起こらなかった」とログが表示される。【祈りの巻物】を所持している場合はギャンブルもあり。

ちなみに、【ザキの杖】を使用するために【祈りの巻物】の使用は必須だが、【転ばぬ先の杖】は使用回数が0のままでも効果が発揮される。

フロア別攻略

1F~4F

このエリアは、5Fから出現する強敵ミイラおとこに対してどうなのかが一番重要。装備や状況にもよるが、4F終了時点でレベル7~8(230~350)はほしい。

序盤のモンスターハウスは逃げるが勝ち、というか、戦ったら負け。時の砂の巻物が拾える確率は高いので、モンスターハウスに突っ込んでしまった場合、未識別の巻物を読めば助かる可能性がある。

まどうし(2F~9F)

HP16。ドロップ率高。接触しただけでは起きない。

矢があれば稼げる相手ではあるが、レベル3だと鉄・銀の矢でもダメージがでない。ちょっかいを出すのはレベル4以上になるまで我慢。

スモールグール(4F~9F)

HP10。ダメージが5以上出せなければ厳しい。装備が弱いならレベル5~6は必要。

レベルが上がれば空気なので、厳しい場合でも粘り強く戦いたい。

リリパット(4F~9F)

うごかないせきぞうの周りをグルグル回り、強敵ミイラおとこや10Fからのベビーサタン狩りに備えて、矢集めをしておく。

おばけキノコ(4F~12F)

HP17。ちからを下げられると、ちからの種を飲みづらくなりアイテム欄がパンクしてしまう。3Fまでに複数ある草の識別は済ませておきたい。

レベルが低く装備が弱い状況で、ちからを下げられまくると詰みがある。投擲などを使い可能な限り攻撃を受けないように立ち回ること。逆に、レベルが高く装備が強ければ、ちから減少は無視してもかまわない。毒矢のワナを気にせずに済み、くさったパンを食料にしやすくなる。

ちなみに、うろこの盾で防げるのは、おばけキノコの毒のみで、くさったパンや毒草などのちから減少は防げない。

5F~9F

序盤の壁。5Fからはミイラおとこ、8Fからはキメラが立ちはだかる。この2種としばき合うためには、技を超える限りないパワーと強い盾が必要。こんなところから逃げても死ぬだけなので、アイテムを総動員して戦いましょう。

ベビーサタンゾーンのために食料を温存したくなるが、同時に強敵さまようよろいも出現。温存しすぎず可能な限りレベルを上げ切っておきたい。9F終了時点でレベル11~12(950~1200)が目標。

ミイラおとこ(5F~12F)

HP15。薬草と弟切草を投げ当てるとワンパンできることは覚えておく。未識別の草を投げると、見逃してもらえることも多い。

キメラ(8F~15F)

HP27。超強い。しかし、10Fから出現するさまようよろいは更に強い。

10F~15F

どろ人形が出現せず、ベビーサタンが狩れる稼ぎエリア。目標レベルが云々ではなく、ダッシュを駆使し可能な限りフロアにとどまってアイテムを稼ぎたい。ただし、トルネコ3のツルツル床と違い、満腹度は普通に減るので注意。

ちなみに、地震が起こるまでに許された行動回数は、ターン数で決まっている訳ではないということを覚えておくと役に立つだろう。実際はコマンドの入力回数で決まっているのだ。どこが違うのかと思う人もいるだろうが、例えば、一歩歩くのも、Bダッシュで長い直線を一気に移動するのも、同じ一回のコマンド入力と見倣される。

(中略)

また、方向入力・アイテム整理・未確定アイテムへの命名などはターンを消費しないが記録としては残るため地震までのカウントには効いてくる。注意されたい。

SFCトルネコの大冒険・あまり知られていないこといろいろ

ベビーサタン(10F~18F)

HP40。アイテムドロップ率100%。接触するだけでは起きない。接触した状態で行動させないように、矢を撃ち込んでおく。

そのフロアでのドロップが全体的にしょぼければ、時の砂の巻物を使用し、巻き戻してもかまわない。

ガチ勢

ベビーサタンとともに登場するガチ勢。気合でしばき合うしかありません。このあたりのガチ勢から、皮の盾のままでは厳しくなってくる。幸いアイテムドロップ率は高め。

さまようよろい(10F~18F)

HP40。アイテムドロップ率中。

うごくせきぞう(13F~21F)

HP45。アイテムドロップ率大。

くさった死体(10F~20F)

HP30。盾の補正を下げる。

皮の盾やみかがみの盾を拾えていない確率は低いはずだが、強敵とガチるときにメイン盾を装備している場合は換装し忘れに注意。

ちなみに、もっと不思議のダンジョンでメッキの巻物は入手できません。

はぐれメタル(10F~99F)

HP3。経験値500。幸せの種を必ずドロップ。すべてのダメージを1に変換。ダメージを受けるとワープする。

ザキの杖やまどわし草などの対策アイテムがない状態で、分裂の杖を使い増殖させると、1匹も倒せないことなんてザラにある。

幸せの種の大量入手を狙うなら、必ず対策アイテムとセットで所持しておきたい。

爆弾岩(13F~27F)

HP70。与ダメージ41~60で固まり、残りHPが1桁になると自爆。自爆の範囲は周囲2マス。アイテムも消滅する。

絶対に爆風を受けない方向で調整したい。状況によっては矢だけではなく、武器を外して殴ることも考える。

連続で自爆を受けると冒険が即終了するので、通路ではなく必ず部屋の中で戦うこと。なお、爆弾岩の自爆で地雷が誘爆したり、地雷で爆弾岩が誘爆したりすることはなく、誘爆するのは爆弾岩同士のみ。

16F~18F

16Fからどろ人形とゴーレムが登場。ベビーサタンは18Fまで。人形よけの指輪がなくても、一応フロアにとどまることは可能。

どろ人形(16F~25F)

HP36。レベルダウンは物理的なダメージ以上にメンタルダメージが残るが、レベル16~19あたりなら、ゴーレムを複数倒せばリカバリーは可能。

やむを得ず直接攻撃するときは、必ず経験値の確認を。

ゴーレム(16F~24F)

HP52。経験値180。ドロップ率高。皮の盾装備中に先制攻撃を受けても、メイン盾に換装したほうが被ダメは少ない。

19F~21F

ミステリードールが出現しないエリアだが、どろ人形や19Fからシャドーとミミック、20Fからギガンテス、21Fからおおめだまが登場。稼ぎの効率は前エリアに比べ格段に下がるどころか、アイテムが減ることも多い。ただ、ドラゴンとガチるために可能な限り稼いでおきたい。

21F終了時で目安となるレベルは20(15000)。レベル21(23000)は厳しいはず。

シャドー(19F~27F)

HP60。経験値150。ドロップ率0%。近くにシャドーがいると、HPが減っている状態での足踏みがスローになる。

部屋内で不意打ちされた場合は、近くの通路に逃げ込むこと。

ミミック(19F~27F)

HP50。経験値30。アイテムを拾おうとすると姿を現すので必ず先制される。

皮の盾でアイテムを拾いに行くのは、よほど状態に自信がない限り控えたほうが無難。

ギガンテス(20F~27F)

HP51。経験値380。ドロップ率中。20Fから皮の盾を装備しながら移動するのは厳しいはず。

こいつとガチれなければ先は短い。

おおめだま(21F~29F/32F~99F)

HP62。経験値250。ドロップ率中。部屋の中に赤い点があれば、とりあえず通路に避難を。

おおめだまが登場する21Fからの大部屋モンスターハウスは超凶悪。とうぞくの指輪を所持していれば、必ずフロアを移動する前に装着しておくこと。

ちなみに、トルネコ1に混乱よけの指輪は存在しません。

22F~27F

22Fからミステリードール、23Fからシルバーデビル、24Fからアークデーモン、25Fからドラゴンが登場し、26Fからはどろ人形が出現しなくなる。人形よけの指輪がなければ、逃げ始めるしかない。

マネマネ(22F~27F)

HP80。アイテムドロップ率0%。特殊攻撃はコピーしない。

ミステリードール(22F~29F/32F~99F)

HP70。経験値150。最大HPか最大ちからを減少させる。ドロップ率0%。

人形よけの指輪を装備していないなら、絶対に接触状態で行動させないように。

シルバーデビル(23F~99F)

HP78。経験値600。倍速2回攻撃。ドロップ率中。HP回復時の足踏みは慎重に。

アークデーモン(24F~99F)

HP75。経験値750。ドロップ率中。ドラゴンキラーを装備している場合、ドラゴンより強く感じることも。

状況にもよるが、レベル25以上だと3発で倒せることが増えてくる。

ドラゴン(25F~99F)

HP100。経験値3000。ドロップ率大。ダメージ20前後の炎を吐く。ドラゴンキラーが有効。

経験値3000+ドロップ率大なので、狩れてしまえば一気にぬるくなる。レベル20+ドラゴンキラー+5前後で与ダメージは35~40ぐらい。

3発ならガチれるが4発以上なら厳しいと思う。

28F~99F

【ギガンテス】【爆弾岩】【シャドー】【マネマネ】【ミミック】は27Fまで。

奇妙な箱

30F以降の各フロアには、奇妙な箱が必ず1つ床落ちしている。このダンジョンから脱出したければ、奇妙な箱を拾い階段を上りにしなければならない。

帰りは床落ちアイテムなし+満腹度減少なし+モンスターハウスあり。

32F以降

32F以降に出現するのは、【ドラゴン】【マドハンド】【おおめだま】【ミステリードール】【シルバーデビル】【アークデーモン】【はぐれメタル】のみ。

ドラゴンとガチれる状況で死ぬ可能性があるのは、大部屋・開幕モンスターハウスか睡眠のワナ絡みぐらいのもので、気のゆるみやダルさが一番怖い。

「横着してとうぞくの指輪を装備せず階段へ→開幕モンスターハウス」は深層あるあるコンボ。

固定マップフロア

40F

片方が迷路、もう片方が大部屋の2部屋構成。

もし、大部屋スタートなら厳しい開幕が確定なので、固定モンスターハウスのつもりで臨むほうがいい。

50F・60F・70F・80F・90F・99F

固定大迷路フロア。

ピンチ時に全く役に立たないレミーラの巻物を、貴重なアイテム欄を使いストックしておくべきかどうかは微妙なところ。

証明の巻物・さいごの巻物

50Fには証明の巻物が、99Fにはさいごの巻物が拾える。2つとも売値は高額だが、特別な効果はなく勲章アイテム的な存在。