peamon.net

Google AdSenseの申請

Google AdSenseの申請

淡々と必要事項を入力。

スクリプトコードの貼りつけは<head>と</head>の間。VScodeの一括置換で全ページに貼りつけたあと、【サイトにコードを貼りつけました】にチェックを入れ完了をクリック。

1回貼りつけたファイルをアップロードをせず完了をクリックしまった。

「アカウントを有効にする処理を開始できます。この処理は通常 1 日足らずで終わりますが、もっと長くかかる場合もあります。すべての準備が整った時点でメールでお知らせいたします。」とのこと。

サイトをアドセンスにリンクしてください

審査を申し込んだのが、2020年8月17日の21時。

そして、8月20日の20時ごろ、「サイトをアドセンスにリンクしてください」というタイトルのメールが届く。

このメールに載っているコードと手順は前回と同じ。このコードを検索してみたら、全ページに貼りつけられていました。

前回の申請後に全ページ更新したのがまずかったんだろうか…分からん。

アカウントを有効化

とりあえず、メールに載っている【アカウントを有効化】をクリックして手続きを進めていく。

手続きが終わると、AdSenseのホームに「お客様のサイトを審査しています」と表示されているのを確認。

そういえば、以前まで、こんな表示はなかったような…。審査の結果は、数日から2週間の間にメールで知らせてくれるそうです。

アカウントを有効にして収益化を始めましょう

8月21日に、「アカウントを有効にして収益化を始めましょう」というタイトルのメールが届く。

「AdSense にお申し込みいただいてから7日が経ちました。アカウントを有効にして、サイトでの広告配信を開始するには、次の簡単な手順を実施してください」という内容。

メールに載っている【アカウントを有効化する】をクリックしても、表示は「お客様のサイトを審査しています」のまま。う~ん。

8月21日のアナリティクスを見ると、アメリカ6、日本3、ドイツ1、フランス1、アイルランド1のアクセスが記録されている。ユニークアクセスが2桁になって喜んでいたんだけど、これはアドセンスの審査だろうか。

審査結果

合格通知

Google AdSenseの申請の画像

8月31日の16時16分に、「お客様のサイトでAdSense広告を配信する準備が整いました」というタイトルのメールが届いていました。

せっかくなので、記念にメールのスクリーンショットを貼りつけておこう。

アカウントの有効化でバタバタしてしまったものの、とりあえず審査は通過です。

審査通過時のページ数

80ページぐらい。

審査通過時のユニークアクセス

1日当たり0~4ぐらい。

審査通過時のプライバシーポリシー

設置済みだったプライバシーポリシーのページには、アナリティクスと楽天アフィリエイト、amazonアソシエイトに関してのみで、AdSenseについては表記していませんでした。

お問い合わせのページや、メールフォームの設置はなし。

メールアドレスを「このサイトについて」のページに載せておいただけ。

ads.txt

さっそくアドセンスにログインすると…

要注意 - 収益に重大な影響が出ないよう、ads.txt ファイルの問題を修正してください。

とお出迎え。なんだこれは?

AdSense アカウントでパーソナライズされた ads.txt ファイルをご提供していますので、ダウンロードしてお使いください。パーソナライズされた ads.txt ファイルにはご自身のサイト運営者 ID が記載されています。ads.txt が検証を通過するためには、サイト運営者 ID が正しい形式で記載されている必要があります。

引用元:ads.txt に関するガイド - AdSense ヘルプ

収益に重大な影響が出ないよう、ads.txt ファイルをダウンロードして、次の各サイトのルートレベルのドメインにアップロードしてください。

・peamon.net

変更が反映されるまで数日かかる場合があります。使用している広告ネットワークが他にもある場合は、ads.txt ファイルに追加してください。詳しくは、ads.txt ガイドをご覧ください。

【今すぐ修正】→【ダウンロード】をクリック。

ads.txtをルートディレクトリ(最上階のディレクトリ。Index.htmlと同じ階層)に置いて終了? まだ【要注意】は消えていない。

adt.txtガイドには、「注: 変更が AdSense に反映されるまでに数日かかる場合があります。サイトの広告リクエストが多くない場合は、最長で1か月ほどかかることがあります。」と書いてある。放置しておくしかないか。

【要注意】は、ads.txtをアップロードしてから、2日後ぐらいに消えました。

ConoHa Wingでは、2020年9月15日から、コントロールパネルの【サイト設定】→【応用設定】→【ads.txt設定】から、ads.txtが直接編集できるようになりました。

広告の作成

【サイトごと】ではなく、【広告ユニットごと】を選択。【ディスプレイ広告】【インフィード広告】【記事内広告】の3種類が選択できる。

  • ディスプレイ広告…どこにでも表示できるよう設計された、万能で実用的な広告です。
  • インフィード広告…サイトのデザインに合わせてカスタマイズできる広告で、投稿とリスティングの間に表示されます。
  • 記事内広告…サイトに合わせてカスタマイズできる広告で、記事やコンテンツのページに表示されます。

HTMLサイトは、ディスプレイ一択かな。迷わずにすむのでありがたい。

自動広告

このまま、ディスプレイ広告を入れて終了…では面白くないので、【サイトごと】を選択し自動広告を挿入してみる。

コードを1つ追加するだけでOK…といっても、ここから取得できるコードは、審査を申し込んだときに貼ったコードと全く同じ、ということは【自動広告】をONにすればいいだけ。

ドメイン名の左端にあるペンマークをクリックして、【自動広告】ONにすれば、プレビューが見られる。

もちろん、【サイトに適用】をクリックするまでは、実際に広告は表示されない。

peamon.netの場合だと、検索ボックスの下とフッターの上の2か所にアドセンスの広告が。勝手にいじられたくないので、プレビューまでにしておこう。

ディスプレイ広告

【広告ユニットごと】→【ディスプレイ広告】→【横長タイプ】→名前に「横長ディスプレイ」と分かりやすい名前をつけて保存。

【<>】をクリックしコードをコピー。AMPとか分からんのでHTMLを選択。

まぁ、広告の出しかたは、いろいろ試しつつ改善していくしかないですね。

広告が表示されるページと、表示されないページがある。ちょっと気がかりだけど、貼ったばっかりだし、余計なことはせずに放置で。

サイトのその他の要素(画像や写真など)と同様に、Google 広告の配置は HTML タグ(<div>、<table> など)で変更できます。たとえば、HTML タグ <div align="center"> と </div> で広告コードを囲むと、ページの中央に広告が表示されます。

引用元:広告コードを HTML に配置する場所(広告ユニット) - AdSense ヘルプ

divやtableで囲むのはOK。とりあえずセンタリングをしておく。

アナリティクスとの連携

左側のメニューにある【管理】→中央の【AdSenseのリンク設定】をクリック。

【AdSenseプロパティの選択】に最初からAdSenseのIDが入力されている。【コンテンツ向けAdSense】てなんだ?

「コンテンツ向けAdSense(AFC)」は、ウェブサイトやブログのコンテンツに表示する広告です。以前は、コンテンツ向けAdSense・モバイル(ガラケー)コンテンツ向けAdSense・ハイエンド(スマートフォン)向けAdSense・フィード向けAdSenseと別れていましたが、現在はコンテンツ向けAdSense内で各広告を設定できるようになっています。

引用元:【2020年最新版】アドセンスとは?審査に合格する重要なポイントを解説!|Enazeal Engineer BLOG

まぁ、普通のAdSenseってことですかね。

【コンテンツ向けAdSense】をチェックして【続行】。【リンクの設定】の【すべてのウェブサイトのデータ】をチェックして【リンクを有効化】をクリック。

「AdSense リンクのデータが表示されるまでには、24時間ほどかかる場合があります」とのこと。【完了】をクリックして終了。

広告が安定して配信されない

審査に合格してから2週間ぐらい経過しても、広告が安定して配信されない。

広告が表示されるときと、されないときがあるページが存在する。シークレットモードで閲覧してみても同じ。

もちろん、ポリシーセンターは問題はなし。

原因はトラフィックの品質?

よく考えたら、現在のウェブサイトへのアクセスは、ほとんど自分。

そもそも、広告が安定して配信されないウェブサイトなんて、検索エンジンのシステム上、見る機会がほとんどないだけで、そんなウェブサイトって、実は世の中にごまんとあるんじゃないだろうか。

広告が安定して配信されないページ

文字数が少なかったり、テーブルが1つあったりするだけの価値の低そうな、特定のぺージのみ。

すべてのページが安定して表示されていないということではない。

トップページや、しっかり作りこんだイケてそうなページは、外部からのアクセスがなくとも、広告は配信されています。

気にしすぎはダメ

ひょっとすると、なかなか広告が配信されないページで、F5を連打していたことも問題だったのかもしれない。

まぁ、どのみち収益なんて見込めないことぐらい、始める前から分かっていたこと。

広告のことは気にせず、おとなしくページ作成に励もうと思います。

おお、こんなツールがあるのか。さっそく入れておこう…と思ったら、サポート切れで使用不可能。残念。

審査用コードの削除

自動広告を利用しないなら、審査用のコードは、削除してもいいらしい。

審査用のコードは、アドセンスのウェブサイトから取得できるコード(自動広告を表示するためのコード)と同じです。

PageSpeed Insightsで、削除前と削除後のスコアを比較。

モバイル
削除前 44 56 46 47 51
削除後 57 54 76 56 76
パソコン
削除前 96 95 94 96 97
削除後 97 98 96 97 99

自分の環境では、こんな感じになりました。思ったよりも変わらないものの、改善されているのは明らか。

もちろん、審査用コードの削除後も、ディスプレイ広告に異常はありません。